地籍調査の実施(境界立会い)について(令和6年度分は終了しました)
はじめに
清川村では、令和4年度から、みなさまの貴重な財産である「土地」の位置、面積等を正確に把握し、土地に関するトラブルを未然に防止するとともに、効率的な土地利用を図るため、国土調査法に基づく地籍調査事業に着手しました。
令和6年度は、清水ヶ丘団地地区の下記の区域で境界立会いを実施いたします。
今後、10月中旬ごろを目途に境界立会い依頼を通知する予定ですので、ご協力のほどお願いいたします。

令和6年度調査実施区域図
調査にあたってのお願い
現地の確認や測量のため、村職員や委託業者が現地に立ち入ることがあります。地籍調査事業は、土地所有者や関係者のご協力があってこそ円滑に進めることができますので、よろしくお願いいたします。
皆さまに協力をお願いするのは「境界立会い」と「調査結果の閲覧」です。作業内容をご理解いただき、問題がなければ同意の署名又は押印をお願いします。
立会い(一筆地調査) 1年目
個々の土地について、土地所有者・関係者のみなさまの立会いにより、地番、地目、所有者、境界の現地調査を行います。
調査結果の閲覧 2年目
現地調査と測量により作成した簿冊(地籍簿案)と地図(地籍図原図)を、土地所有者・関係者のみなさまに確認していただきます。
実施機関
厚木測量設計株式会社
住所:厚木市田村町10-8
電話番号:046-295-0111
なお、実施機関には清川村から土地立入証を発行しています。
立入証サンプル
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
清川村村づくり観光課
〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場1階
電話番号046-288-3864 ファックス:046-288-1909
更新日:2024年07月01日