【随時募集】地域おこし協力隊を募集しています
目的
清川村では、神奈川県の特産品である「足柄茶」として荒茶を出荷していますが、リーフ茶から緑茶飲料へ消費がシフトしていることなどから荒茶の販売価格の低下が生じ、また、茶園を管理する方の高齢化など、茶業が厳しい状況が続いています。
このことから、付加価値の高い商品の開発や「清川茶」としてのブランドの確立と共に、担い手となる方の確保と育成を図るため、地域おこし協力隊を募集します。
受付期間
令和6年10月4日から令和7年3月31日まで
要綱等
清川村地域おこし協力隊推進事業実施要綱 (PDFファイル: 181.7KB)
清川村地域おこし協力隊推進事業実施要領 (PDFファイル: 100.5KB)
概要
業務概要 | 主な業務は、茶業の担い手となるための次の業務 〇荒茶工場運営支援 〇茶園管理支援 〇休耕茶園の調査等 |
募集対象 | 以下のいずれにも該当する方 〇政令指定都市または3大都市圏または地方都市に在住(一部地域を除きます。)で、生活の拠点を清川村に移すとともに住民票を異動することができる方で、活動終了後も引き続き定住し、就業又は起業する意欲のある方。採用される前に清川村に定住・定着している方は対象となりません。 〇普通自動車の免許を取得しており、日常的な運転に支障のない方 〇「業務概要/活動概要」に取り組む意欲のある方 〇パソコン及びスマートフォンの操作ができる方(ワード、エクセル、パ ワーポイント、SNS等) 〇心身ともに健康で地域とのコミュニケーションがとれる方 〇地域づくりに関心があり、熱意を持って活動する意志のある方 |
募集人数 | 1名 |
勤務地 | 清川村 |
勤務時間 | 1日7時間15分 ※繁忙期等により、変更する場合があります。 |
雇用形態・期間 | 【身分】 清川村会計年度任用職員として任用 【任用期間】 令和6年度は任用の日から令和7年3月31日とし、1年ごとの更新で3年を限度に再任します。 |
給与等 | 【報酬】 月額180,275円 支給日当月21日 (令和6年10月現在) 【期末・勤勉手当】 6月・12月支給 |
審査方法 |
【一次選考(書類審査)】 【勤務開始日】 勤務開始日は合格者と協議のうえ、決定します。 |
更新日:2024年11月15日