映像通報システム(Live119)を導入します

更新日:2025年10月01日

映像通報システム(Live119)について

厚木市消防本部では、従来の音声による119番通報から、より正確な状況を把握できるよう、新たに「映像通報システム(Live119)」を導入します。

映像通報システム(Live119)は、緊急時に通報者のスマートフォン等から現場の映像をリアルタイムで消防に送信できる仕組みで、消防が現場の状況を映像で確認できることから、的確な口頭指導を行えることや、災害現場到着までに正確な状況を把握することで、より迅速かつ的確な消防救急活動につながるサービスです。

利用目的

通報者が撮影する災害現場の映像を指令員がリアルタイムに確認したり、指令員から応急手当てを実施していただくための映像を送信する等、迅速な現場活動に役立てています。

119番通報の際、映像通報システム(Live119)を利用した映像の送信にご協力をお願いすることがあります。

操作手順

主な特徴

・スマートフォン等から通報時の映像をそのまま送信可能

・通報者の位置情報も自動取得し、正確な場所の特定が可能

・応急手当の実施方法の動画を指令員から通報者へ送信可能

利用例

・火災や交通事故等、緊急性が高い現場からの通報

・倒れている人の意識の有無や呼吸状態を確認

・出欠や怪我の様子を映像で確認し、必要な処置や資機材の判断

・通報者への応急手当の指導(胸骨圧迫、止血方法等)

注意事項

・通報者の安全が確保できない場合は利用しません。

・通報者が操作できない場合は、無理に映像通報をお願いすることはありませんので、そのことを指令員にお伝えください。

・通信環境等により映像が送れない等システムを利用できない場合があります。

・通信に伴う通信料等の費用は、通報者の負担となります。

この記事に関するお問い合わせ先

清川村総務課

〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場2階
電話番号046-288-1212 ファックス:046-288-1767