県央相模川サミットについて

更新日:2025年04月25日

県央相模川サミットとは

県央地域の相模川周辺自治体である相模原市、厚木市、海老名市、座間市、愛川町及び清川村が抱える河川の保全活用、災害対策支援、産業の活性化、環境対策、交通対策及びその他地域住民の福祉の向上に係る共通課題の解決に向け、相互に連携して取り組むため、平成22年に組織されました。

県央相模川サミットのこれまでの取り組み

県央相模川サミットでは、組織設置の目的を達成するため、これまで次のような取り組みを行っています。

・「県央相模川サミット」6市町村合同クリーンキャンペーン

・圏央道厚木パーキングエリアを活用した6市町村の情報発信(デジタルサイネージによる情報発信、車止めボラートへのマスコットキャラクター等の表示)

・情報発信誌「ベストドライブさがみがわ」の制作

・環境啓発ポスター事業の実施

・圏央道厚木パーキングエリア1周年イベントの実施

・相模川流域のごみや騒音をはじめとする環境問題についての検討

・相模川流域における水害対策

・森林病害虫防除対策(ナラ枯れ)

・脱炭素・温暖化防止に向けた取組

・水の事故防止に向けた取組

水の事故防止に向けた共同メッセージ(動画)

大勢の方に親しまれている相模川ですが、残念なことに毎年事故が発生しています。

川で安全に楽しく遊んでいただくため、県央相模川サミットでは川の利用者に向けて注意喚起のメッセージを作成しました。

清川村公式YouTubeチャンネル

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

清川村政策推進課

〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場2階
電話番号046-288-1213 ファックス:046-288-1767