新型コロナウィルス感染症により経済的に影響を受けている中小企業者及び個人事業主への支援について
新型コロナウィルス感染症により経済的に影響を受けている中小企業者及び個人事業主への支援についてお知らせします。
清川村
清川村緊急経済対策中小企業等事業者交付金(第2弾) ※受付終了しました。
新型コロナウイルスの影響で令和3年1月~3月の期間において、売上が大幅に減額した中小企業や個人事業主に対し、村が交付金を交付します。
新型コロナウイルス感染症拡大により疲弊した消費を回復させるため、売り上げが減少する村内事業者を支援することと併せ、住民生活の支援を目的として、全村民に村内で利用可能な商品券を配布して村内需要の喚起を行います。これにより、新型コロナウイルス感染を予防するための「新しい生活様式」を定着させることも目的とします。
1年以上営業実績がある村内事業者に対して、1口10万円として30口以までの額を無利子無担保で融資。融資資金用途としては、運転資金、設備資金、店舗改装。
取扱金融機関 厚木市農業協同組合清川支所 電話046‐288‐1336
セーフティネット保証制度とは、取引企業等の倒産、取引金融機関の破綻、自然災害等により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給を図るため、信用保証協会が通常の保証制度とは別枠で保証を行う制度です。村内の事業所がこの制度を利用するにあたっては、中小企業信用保険法第2条第5項に規定する「特定中小企業者」であることについての認定を村から受けることが必要になります。
国
経済産業省
新型コロナウィルス感染症にかかる中小企業者への支援策について(経済産業省ホームページ)
中小企業庁
セーフティネット保証制度の概要について(中小企業庁ホームページ)
神奈川県
新型コロナウイルス感染症の流行により影響を受けている事業者に向けた支援策
新型コロナウイルス感染症の流行により影響を受けている事業者の皆様へ
新型コロナウイルス関連融資
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金について(神奈川県ホームページ)
「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」の設置
(公財)神奈川県産業振興センター(土・日も対応)
この記事に関するお問い合わせ先
清川村村づくり観光課
〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場1階
電話番号046-288-3864 ファックス:046-288-1909
更新日:2023年03月17日