マンホールカードについて【配布を再開します】
在庫切れのため配布を一時中止していましたが、2024年10月1日(火曜日)からマンホールカードの配布を再開します。
マンホールカードとは?
マンホールカードとは、「下水道広報プラットホーム(GKP)」とマンホールを管理する自治体が共同で作成したカード型下水道広報パンフレットです。
今まで下水道を気にとめていなかった方々には興味関心の入り口としていただき、すでに興味関心を寄せられている方々には、マンホールの先にある下水道の大切さをより深く理解していただくことを目的としています。
表にはマンホール蓋の写真と設置場所の緯度・経度、裏にはデザインの由来が紹介されています。また、マンホール蓋は「落ちない・すべらない」ということで、マンホールカードを合格祈願のお守りとする方もいます。
集めて楽しい、見て楽しい、探して楽しいマンホールカードをみなさんも収集してみてはいかがでしょうか。

在庫情報
在庫あり
配布方法
配布場所の窓口で職員にお声掛けください。お一人につき1枚を無料で配布します。
配布場所・配布時間
〇 平日 清川村役場1階 環境上下水道課窓口 午前8時30分~午後5時15分
〇 土日祝 清川村役場1階 宿直室窓口 午前8時30分~午後5時15分
注意事項
・マンホールカードは、配布場所にお越しいただいた方一人につき1枚のみの配布となります。代理での受け取り、事前予約、郵送による配布は行いません。(全国統一のルールですので、ご理解をお願いします。)
・マンホールカードは数に限りがあります。
その他
マンホールカードの詳細については、下水道広報プラットホーム(GKP)のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
清川村環境上下水道課
〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場1階
電話番号046-288-3862 ファックス:046-288-1909
更新日:2024年10月01日