令和6年度清川村男女共同参画推進講演会
「SDGs(持続可能な開発目標)」や「ジェンダー平等」という言葉を耳にしたことがありますか?
「SDGs」には、環境問題だけでなくジェンダーに起因する社会課題とも関係があることを御存知でしょうか?性別に左右されることなく、一人ひとりが意識して取り組むことが大切です。
「SDGs」をジェンダーの視点から、みなさんと一緒に考えていきます。
内容 | ジェンダー×SDGs 基本のき |
---|---|
日時 | 2月22日(土曜日)午後2時~午後3時30分【午後1時30分開場】 |
会場 | 生涯学習センターせせらぎ館2階「みどりホール」 |
講師 | 越智 方美 氏 (独立行政法人 国立女性教育会館 客員研究員) |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名程度 |
対象 | 村内在住・在勤の方、この講演会に興味のある方 |
申込み |
1月17日(金曜日)~2月14日(金曜日)午後5時までに、教育委員会事務局生涯学習課へ直接または、電話・ファックス・郵送・電子メールによりお申込みください。 |
託児 |
乳幼児(5名まで)※申込み先着順 |
申込み |
住所:〒243-0195 愛甲郡清川村煤ヶ谷2216番地 |
【チラシ】令和6年度清川村男女共同参画推進講演会 (PDFファイル: 391.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
清川村教育委員会事務局 生涯学習課
〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場4階
電話番号:046-288-3733 ファックス:046-288-1262
更新日:2025年02月07日