【12月7日開催】令和7年度清川村家庭教育推進事業講演会のご案内
神奈川県のまん延防止等重点措置の延長(3月6日まで)と新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、本講演会は中止となりました。
参加を予定されていた皆様には大変申し訳ございませんが、御理解と御協力をお願いいたします。
| 演題 | 子どものスマホ・ネット利用を考える |
|---|---|
| 日時 | 12月7日(日曜日)午後2時~午後3時30分【午後1時30分開場】 |
| 会場 | 生涯学習センターせせらぎ館2階「みどりホール」 |
| 講師 | ジャーナリスト 石川結貴 氏 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 80名 |
| 対象 | 村内在住・在勤の方、この講演会に興味のある方 |
| 申込み |
教育委員会事務局生涯学習課へ直接、または、電話・ファックス・郵送・電子メールによりお申込みください。 当日受付も行いますので、お待ちしています。 |
| 講師紹介 |
家庭教育問題、青少年のインターネット、児童虐待などをテーマに取材し、豊富な取材実績と現場感覚をもとに多数の話題作を発表しています。インターネットなどの利便性の背後にある新たな問題を提起した「スマホ廃人」は国公立大学入試試験問題に採用され、執筆以外にも専門家コメンテーターとしてテレビ出演など幅広く活動されています。 |
|
申込み |
住所:〒243-0195 愛甲郡清川村煤ヶ谷2216番地 |
|
その他 |
講演内容は、大人(保護者等)対象になります。 |
この記事に関するお問い合わせ先
清川村教育委員会事務局 生涯学習課
〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場4階
電話番号:046-288-3733 ファックス:046-288-1262






更新日:2025年11月13日