令和4年度以降の清川村成人式
令和4年(2022)年度以降の清川村成人式
成年年齢を20歳から18歳に引き下げる「民法の一部を改正する法律」が令和4年(2022年)4月1日に施行されることに伴い、令和4年年度以降の成人式については、次のとおり開催することとしました。
〇 対象年齢 20歳(平成14年4月2日生まれ以降の方)
〇 開催時期 1月(成人の日:1月の第2月曜日)
〇 式典名称 「清川村はたちのつどい」
決定理由
対象年齢は、成人式企画委員の意見や、令和3・4年度に20歳に達する人を対象にアンケート調査を実施したところ、約85%の方が「20歳」との回答がありました。対象年齢を18歳にした場合、「進学や就職活動に多忙なため。」の理由などが多いことから。20歳に決定しました。
開催時期は、約93%の方が「1月」との回答がありました。全国的に同じ時期の方が帰省しやすいなどの意見もあり、1月の成人の日に決定しました。
式典名称は、対象者が式典時点で民法上の成年年齢に達してから2~3年経過しているため、「成人式」という名称を使用することは相応しくないと考えられ、20歳の集いの場として「清川村はたちのつどい」に決定しました。
令和2年清川村成人式
新成人者の前途を祝福、激励するため、清川村成人式を次のとおり開催いたします。
日時 |
令和2年1月13日(月曜日・祝日) 午前10時から午後1時まで |
場所 |
清川村生涯学習センターせせらぎ館 2階みどりホール他 清川村煤ヶ谷2216番地 |
対象者 |
平成11年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人 (村内在住者及び本村出身者) |
内容 | 式典、記念写真、アトラクション |
その他 | 11月中旬に該当者に案内状を送付します。 |
平成31年のアトラクションの様子

ヘリコプターから見える村の上空の様子
アトラクション(ヘリコプターによる郷土空中散策)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
清川村教育委員会事務局 生涯学習課
〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場4階
電話番号:046-288-3733 ファックス:046-288-1262
更新日:2021年01月07日