清川村みちづくり計画について
清川村みちづくり計画(道路新設・改良計画)の策定について
村が管理する認定道路は、198路線で実延長が37,550.9m(供用実延長31,177.4m)で、そのうち改良済延長が18,492.6m、改良率が49.24%(供用実延長改良率59.31%)となっており、村では経済活動や住民の日々の暮らしを支える利便性の高い村づくりの実現に向けて、より便利で使いやすい交通ネットワークを構築し、日常生活に密接する村道の改良整備を図ることを基本方針として、道路交通量や土地利用状況に応じて、道路整備を計画的に推進しております。
本計画は、防災対策として狭隘な村道の道路改良等を行うことで、地域住民の安全安心な道路通行の確保に向けて、道路整備を計画的に推進するとともに、有効的な土地利用を図るため、必要に応じて道路整備を行い、住民生活環境の向上に努めるものであります。
清川村みちづくり計画データについて
この記事に関するお問い合わせ先
清川村建設農林課
〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場1階
電話番号046-281-9436 ファックス:046-288-1909
更新日:2025年03月20日