国民健康保険「概要」

更新日:2024年06月03日

私たちは、毎日健康ですこやかに暮らしたいと思っています。しかし、誰でも病気になったり、ケガをしたりすることがあります。
このようなとき、安心して医療が受けられるよう、加入者が普段から保険料を出し合って、お互いに助け合う制度が国民健康保険(国保)です。

国保では加入者が医療費の一部を負担するだけで、病気やケガの治療を受けることができます。国民皆保険の制度のもと、社会保険に加入している人以外は、国民健康保険に加入することになっています。

令和6年度国民健康保険料率等

保険料は、「医療給付金分」、「後期高齢者支援金分」及び「介護納付金分(40歳以上65歳未満の方が対象)」の合算で、それぞれの所得割額、均等割額、平等割額を合計して、加入月数に応じて月割で算定します。加入月数は通常「12」ですが、年度途中で取得・喪失した場合は、「取得した月から喪失した月の前月までの月数」となります。なお、保険料の限度額は、医療給付金分が65万円、後期高齢者支援金分が22万円、介護納付金分が17万円です。

・令和6年度の保険料率等

  所得割
料率(%)
均等割
料額(円)
平等割
料額(円)
限度額
医療給付費分 5.62% 22,280円 10,100円 650,000円
後期高齢者支援金分 1.61% 6,610円 2,950円 240,000円
介護納付金分 2.48% 10,110円 3,360円 170,000円


・所得割額
{昨年中の総所得金額等-基礎控除額(43万円)}×所得割料率

 ※基礎控除額について、合計所得が2,400万円以下の場合は43万円、合計所得が2,400万円超2,450万円以下の場合は29万円、合計所得が2,450万円超2,500万円以下の場合は15万円、合計所得が2,500万円超の場合は基礎控除の適用はありません。

・均等割額
被保険者1人当たりにかかる額

・平等割額
1世帯当たりにかかる額

この料率等に基づき、世帯加入者ごとに所得割額・均等割額合計額と、加入世帯に対してかかる平等割額を足し合わせ、保険料額を決定し、世帯主にお知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

清川村税務住民課

〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場1階
電話番号046-288-3849 ファックス:046-288-1909