障がいのある方の税・公共料金等の減免について

更新日:2021年10月22日

税金・公共料金等

所得税、村・県民税に関する所得控除

本人や同一生計配偶者、扶養親族が障がい者である場合に、控除の対象となります。

                                                                                                                      (障がい者1人当たり)

区分 障がい程度 所得税・所得控除額 村県民税・所得控除額
障害者控除

身障3級~6級

療育B1・B2

精神2級・3級

 

27万円 26万円
特別障害者控除

身障1級・2級

療育A1・A2

精神1級

40万円 30万円

同居特別障害者加算

(本人以外)

身障1級・2級

療育A1・A2

精神1級

35万円 23万円

窓口

〇年末調整をする場合:お勤め先の給与担当

〇確定申告をする場合:厚木税務署               電話 046-221-3261

〇村・県民税申告のみの場合:税務住民課    電話 046-288-3859

自動車税・軽自動車税の減免

 

 障がい者の方又は障がい者の方と生計を一にする方の自動車税(種別割・環境性能割)・軽自動車税(種別割・環境性能割)の減免があります。
障がいの種類や等級により対象が限定されたり、減免対象自動車や免除金額が異なりますので、詳しくは下記にお問い合わせください。

〇自動車税

    厚木県税事務所 電話 046-224-1111(代表)

〇軽自動車税

    税務住民課         電話 046-288-3859

NHK受信料の減免

NHK放送受信料の全額または半額が免除されます。

対象者

  1. 全額免除者
    本人または世帯構成員が「身体障害者」「知的障害者」「精神障害者」であり、その世帯全員が村民税非課税の場合
  2. 半額免除者
    1.世帯主(かつ)契約者が視覚・聴覚障害者の場合
    2.世帯主(かつ)契約者が重度の障害者の場合

重度の障害者とは
身体障害者1・2級、知的障害者A1・A2、精神障害者1級

手続き

NHK放送受信料の減免を受けるには、事前に保健福祉課で証明を受ける必要があります。
証明書の交付を申請するには、次の書類等が必要です。

  • 障害者手帳
  • 印鑑

制度については、NHK神奈川西営業センターにお問い合わせください。
神奈川西営業センター
電話 046-235-7000

有料道路の割引

有料道路の通行料金が約半額になります。

対象

  1. 障害者ご本人が運転される場合:身体障害者手帳の交付を受けているすべての方
  2. 障害者ご本人以外の方が運転し、障害者ご本人が同乗されている場合:第1種の身体障害者手帳又は療育手帳の交付を受けている方

対象となる自動車

障害者1人につき1台、自家用車で個人名義のもの。要件の詳細については保健福祉課にお問い合わせください。

手続き

(1)ETCを利用しない場合
  1. 障害者手帳又は療育手帳
  2. 運転免許証(本人運転の場合)
  3. 自動車検査証
(2)ETCを利用する場合

上記のほかに

  1. ETCカード(原則として障害者本人名義のもの。ただし未成年で第1種の手帳をお持ちの方は親権者又は後見人名義のもので可能です。)
  2. ETC車載器セットアップ申込書・証明書

その他

新規・変更・更新申請ともに、上記のすべての書類が必要となります。

JR鉄道運賃の割引

次のとおり割引されます。

JR鉄道運賃の割引
  乗車形態 本人の年齢 割引対象 割引率
第1種障害者 本人が、単独で片道100キロメートルを超える区間を乗車する場合 制限なし 普通乗車券 5割引
第1種障害者 本人が、介護者とともに乗車する場合(距離の制限なし) 12歳未満 普通乗車券、回数乗車券、急行券(特別急行券を除く) 本人、介護者とも5割引
第1種障害者 本人が、介護者とともに乗車する場合(距離の制限なし) 12歳未満 定期乗車券 介助者のみ5割引
第1種障害者 本人が、介護者とともに乗車する場合(距離の制限なし) 12歳以上 普通乗車券、回数乗車券、急行券(特別急行券を除く)、定期乗車券 本人、介助者とも5割引
第2種障害者 本人が、単独で片道100キロメートルを超える区間を乗車する場合 制限なし 普通乗車券 5割引
第2種障害者 本人が、介助者とともに乗車する場合(距離の制限なし) 12歳未満 定期乗車券 介助者のみ5割引

介助者に対しては通勤定期乗車券を発売

対象

身体障害者手帳又は療育手帳をお持ちの方

窓口

各駅の乗車券発売窓口

手続き

窓口に手帳を提示してください。なお、12歳以上の第1種手帳所持者が、介護者とともに100キロメートルまでの区間に乗車する場合には、自動販売機で購入した小児乗車券の利用も可能です。(有人改札を利用)

その他鉄道運賃の割引

JRにほぼ準じた取扱いがなされています。

対象

身体障害者手帳又は療育手帳をお持ちの方

窓口

各駅の乗車券発売窓口

手続き等

会社により内容や取り扱いが異なりますので、詳しくは各窓口にお問い合わせください。

バス運賃の割引

次のとおり割引されます。

バス運賃の割引
割引乗車券種類 対象 割引率 本人 割引率 介護者
普通乗車券 単独用 5割  
普通乗車券 介護付用 5割 5割
定期乗車券 単独用 3割  
定期乗車券 介護付用 3割 3割

利用できる方

身体障害者手帳又は療育手帳をお持ちの方

窓口

定期については、各交通機関窓口

手続き

運賃割引証は保健福祉課で交付しますので、手帳をお持ちください。

タクシー運賃の割引

障害者手帳をタクシー運転手に掲示するとタクシーの運賃が10%割引きになります。(タクシー事業者によっては割引がない場合があります。)

対象

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方

手続き

手帳に貼付されている写真により本人確認を実施します。

問い合わせ先

関東運輸局自動車交通部旅客第2課調査運賃係
電話 045-211-7246

フェリー等の割引

 障害者及び介護者の運賃が概ね5割引きになります。ただし、フェリー会社により割引範囲が異なりますので、詳しくは各フェリー会社にお問い合わせください。

航空旅客運賃の割引

各航空会社では、障がい者を対象とした運賃の割引制度が実施されています。割引の対象となる方や、割引率は航空事業者や路線によって異なりますので、詳しくは各航空会社にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

清川村子育て健康福祉課

〒243-0195  神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2218
清川村保健福祉センターやまびこ館
電話番号046-288-3861 ファックス:046-288-2025