清川村ごみの減量化・資源化対策について
村では、家庭から出される生ごみの減量化・資源化を目的に次の事業を積極的に進めていますのでご協力をお願いします。
ミックスペーパー回収事業
もえるごみのうち、約30%を占める紙ごみを分別回収し、資源化を進めています。
出前講座事業
村内各種団体などを対象に、村のごみ処理の概要やごみの減量化・資源化などについて講演し、ごみ処理に関する普及啓発を図ることを目的に実施しています。
剪定枝破砕処理事業
もえるごみとして家庭から排出される剪定枝などについて、破砕機を利用してチップ化し、堆肥などに活用するとともに、もえるごみの減量化を推めています。また、剪定枝などのごみステーション回収事業を実施しています。
フリーマーケット開催
リサイクル運動の一つとして、住民の方に不要となった品物を持ち寄っていただき、フリーマーケットを開催しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
清川村税務住民課
〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場1階
電話番号046-288-3849 ファックス:046-288-1909
更新日:2019年05月31日