村道
村道について
- 道路はみんなのものです。違法駐車や不法占用(道路に物を置いたり、ガードレールに看板を設置するなど)はやめましょう。
- 道路上の並木の手入れや清掃及び除雪など軽易な維持作業について、皆さんのご協力をお願いします。なお、道路の異常を発見されたときは、ご連絡ください。
通学路緊急合同点検結果
村教育委員会、建設農林課、小学校、厚木警察署、県厚木土木事務所道路維持課が実施した通学路緊急合同点検で把握した危険箇所とその安全対策について公表します。
ドライバーの皆さんも自動車による事故を起こさないよう常日頃から安全運転を心掛けてください。
詳しくは、次のファイルをご覧ください。
道路や水路を占用・使用するとき
道路や水路を一時的に使用したり、道路敷地に建設用の足場や広告板を立てたり、排水管などを埋設するときは、道路管理者から占用許可を受けなければなりません。また、占用料が必要な場合もあります。
お問い合わせ先 建設農林課 電話 046-281-9436
照明灯
照明灯は、次の種類に分かれています。
夜間、点灯していないときなどは、下記の各担当課へご連絡ください。
なお、照明灯番号が分かれば、その番号もお知らせください。
防犯灯
主にLEDのタイプ
お問い合わせ先 総務課 電話 046-288-1212
道路照明灯(村道)
村道上に設置されており、照明灯の笠の色が主に黒か茶色のタイプ

道路照明灯(村道)
道路照明灯がさびて困っています!!
最近、村道などの道路照明灯の根本がさびて、穴が開いてしまっているものが見受けられます。
大変に危険なため、建て替えなどの対応をしていますが、その原因の一つに、犬のおしっこが挙げられています。
飼い主の方は、犬の散歩に出掛ける際、ペットボトルなどに水を入れて持ち歩き、その都度、水で流していただきますようお願いします。
お問い合わせ先 建設農林課 電話 046-281-9436
≪≪お知らせ≫≫
夜間における交通環境の改善や省エネルギーの推進、維持費用の削減を図るため、令和6年度から令和7年度にかけて防犯灯のLED化を行います。
なお、道路照明灯のLED化は、電源立地地域対策交付金を活用しています。
道路照明灯(県道)
県道上に設置されており、照明灯の笠の色が主に赤色のタイプ

道路照明灯(県道)
お問い合わせ先 神奈川県厚木土木事務所道路維持課 電話 046-223-1711(代表)
この記事に関するお問い合わせ先
清川村建設農林課
〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場1階
電話番号046-281-9436 ファックス:046-288-1909
更新日:2025年01月23日