公共施設の開館・利用状況など
緊急事態宣言の解除に伴い、一部の公共施設等の利用状況を変更しています。
生涯学習センターせせらぎ館
時期 | 令和3年4月1日(木曜日)から4月21日(水曜日)まで |
---|---|
内容 | 貸室業務の使用を時間短縮(午後9時まで)にて再開します。 ※談話コーナー(1・2階)、児童の部屋などは使用できません。また、館内での飲食はご遠慮ください。 |
その他 | (1)来館者は来館前の健康状態の確認と検温を行ってください。 (2)マスクの着用と手指の消毒を行ってください。 (3)使用者名簿を作成し、提出してください。 (4)対人距離を1メートル以上確保してください。 (5)室内の換気を1時間に1回程度行ってください。 (6)施設使用前のテーブル、椅子の背もたれなどの除菌及び使用後の手が触れた場所の除菌を行ってください。 |
問合せ | 生涯学習課 電話:(288)3733 |
図書館
時期 | 令和3年4月1日(木曜日)から4月21日(水曜日)まで |
---|---|
内容 | (1)本・DVDの貸出業務は実施 ※貸出する図書およびDVDの閲覧時間は、おおむね1時間程度となりますようご協力をお願いします。 (2)新聞・雑誌の閲覧を再開 (3)学習室の使用を再開 ※学習室の使用時間は、おおむね1時間程度となりますようご協力をお願いします。 (4)入館者数を20名程度に制限させていただく場合があります。 |
その他 | (1)来館者は、入館時に検温を行ってください。 (2)発熱や咳、咽頭痛などの体調不良時には、使用を自粛してください。 (3)マスクの着用と手指の消毒を行ってください。 (4)入館時には受付簿に利用者カード番号などの記載事項を入力してください。 (5)閲覧時間や入館者数の制限を設けていますので、ご協力ください。 (6)図書及びDVDの返却は、返却ボックスに入れてください。 |
問合せ | 生涯学習課 電話:(288)3733 |
運動公園
時期 | 令和3年4月1日(木曜日)から4月21日(水曜日)まで |
---|---|
内容 | 野球場・テニスコートの使用を時間短縮(午後9時まで)にて再開します。 |
その他 | (1)自宅で健康状態の確認と検温を行い、発熱や咳、咽頭痛などの体調不良の方は、利用を自粛してください。 (2)使用者名簿を作成し、提出してください。 (3)スポーツを行っていない時や会話をする際は、マスクを着用してください。 (4)こまめな手洗いやうがいを行ってください。 (5)大声での発声、声援、接近した距離での会話は、行わないでください。 |
問合せ | 生涯学習課 電話:(288)3733 |
学校施設(一般開放)
時期 | 令和3年4月1日(木曜日)から4月21日(水曜日)まで |
---|---|
内容 | 屋内・屋外運動場の利用を時間短縮(午後9時まで)にて再開します。 |
その他 | (1)自宅で健康状態の確認と検温を行い、発熱や咳、咽頭痛などの体調不良の方は、利用を自粛してください。 (2)使用者名簿を作成し、提出してください。 (3)スポーツを行っていない時や会話をする際には、マスクを着用してください。 (4)こまめな手洗いやうがいを行ってください。 (5)大声での発声、声援、接近した距離での会話は、行わないでください。 |
問合せ | 生涯学習課 電話:(288)3733 |
ふれあいセンター「別所の湯」
時期 | 令和3年3月23日(火曜日)から |
---|---|
内容 | 営業時間を通常営業とします。 午前10時から午後9時まで(受付終了:午後8時) |
その他 | (1) 来場の際、お客様にはマスクの着用、非接触型体温計による検温をお願いしています。 マスクの着用のない方、または、微熱を含む発熱(37.5℃以上)が確認された方、咳、喉の痛みといった症状のある方については、入館をお断りします。 (2) 来場者が多い場合は、一時的に入館制限をかける場合があります。 (3) 浴場、脱衣室以外では、マスクを着用してください。 (4) 施設内では、密集・密着を避けるよう心掛けてください。 (5) サウナ室の利用を再開します(入室最大3名まで)。なお、お守りいただけない場合は、利用を中止させていただく場合があります。 |
問合せ | 産業観光課 電話:(288)3864 |
保健福祉センターやまびこ館
開始時期 | 令和3年3月22日(月曜日)から当面の間 |
---|---|
内容 | 貸室業務についてはお問合せください。 未病センターは利用できます。 |
その他 | (1)来館者は、入館時に検温を行ってください。 (2)マスクの着用と手指の消毒を行ってください。 (3)その他注意事項については、やまびこ館の使用に係る新たに遵守する事項(PDFファイル:94.1KB)をご確認ください。 |
問合せ | 保健福祉課 電話:(288)3861 |
道の駅「清川」
開始時期 | 令和2年8月1日以降(当面の間) |
---|---|
内容 | 平日、土曜日・日曜日、祝日共通で午前10時~午後5時 |
その他 | 1・2階の物販、2階の休憩所、トイレ(午前10時から午後5時まで) 2階の飲食(午前10時から午後3時まで【土日祝日は午後4時まで】) |
住民センター
清川村住民センター(役場庁舎4階)
休止期間 | 当分の間 |
---|---|
内容 | 集会室の利用を休止 |
問合せ | 総務課 電話:(288)1212 |
宮ヶ瀬水の郷交流館
開始時期 | 令和2年6月2日(火曜日)から |
---|---|
内容 | 通常営業 |
問合せ | 産業観光課 電話:(288)3864 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
清川村総務課
〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場2階
電話番号046-288-1212 ファックス:046-288-1767
更新日:2021年04月01日