![]() |
厚木市と清川村との消防広域化について |
消防広域化について
厚木市と清川村との消防広域化により、村内の消防や救急の対応が迅速化するほか、消防設備の充実など、大規模化・複雑化する災害などに対応できる体制を整えています。
各種届出、申請窓口 厚木市火災予防条例で定める各種届出は次の受付先に届出をしてください。 火災予防条例で定める各種届出 厚木市火災予防条例で定める各種届出一覧 届出受付先 電話 少量危険物等貯蔵・取扱い開始(廃止)届出書 市消防本部予防課危険物係 (厚木市寿町3-4-10) 046-223-9369 喫煙・裸火使用・危険物持ち込み承認申請 市消防本部予防課予防査察係 (厚木市寿町3-4-10) 046-223-9371 火災予防上必要な業務に関する計画提出書 市消防本部予防課予防査察係 (厚木市寿町3-4-10) 046-223-9371 指定洞道等・催物開催・ネオン管灯設備設置・発電設備等設置・炉・暖房設備等設置・水素ガスを充てんする気球の設置・防火対象物使用開始届出書 厚木消防署本署管理係 (厚木市寿町3-4-10) 046-221-2331 指定洞道等・催物開催・ネオン管灯設備設置・発電設備等設置・炉・暖房設備等設置・水素ガスを充てんする気球の設置・防火対象物使用開始届出書 北消防署本署管理係 (厚木市下荻野135-1) 046-241-6111 露店等の開設・道路工事・水道断水等・煙火打上げ等・火災と紛らわしい煙等の行為の届出書 北消防署本署管理係 (厚木市下荻野135-1) 046-223-9369 露店等の開設・道路工事・水道断水等・煙火打上げ等・火災と紛らわしい煙等の行為の届出書 北消防署清川分署 (清川村煤ヶ谷2126-1) 046-288-2119 各種届出様式については厚木市ホームページよりダウンロードできます。 その他の消防法に関する届出、申請等については市消防本部予防課までお問い合わせください。 普通救命講習会について 普通救命講習会開催日程のページ 災害時の防災行政無線について 火災発生時に役場が吹鳴していたサイレンは厚木市への消防事務委託に伴い、運用を停止しました。なお、緊急車両が出動した際は、次の番号に電話を掛けると、自動応答により内容を確認することができます。 厚木市消防テレホンサービス 電話 046-225-1341 災害時など、上記以外の放送は、従前のとおり実施します。 |
■お問い合わせ先 |
清川村総務課 〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216 清川村役場2階 電話番号046-288-1212 ファックス:046-288-1767 |